いっしー(@issylifeblog)です。
自粛期間中、Discordを使ったオンライン通話&飲み会、Zoomのテレビ会議などを使う機会が増えました。
特にテレビ会議を使うときは、ネット回線が早くて安定してるのが一番だと思うので、この機会に自宅のネット環境を改善しました。
どこを改善したかと言うと、有線LANアダプタの買い直しとネット回線の契約見直しを行っています。
そこで今回は、実際購入した有線LANアダプタ「Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter」の紹介をしようと思います。
Belkin Japan(ベルキン)さん(@BelkinJP)にこの記事を紹介して下さいました!
ブロガーのいっしー(Issy)さん( @issylifeblog )が
— Belkin Japan(ベルキン) (@BelkinJP) August 21, 2020
USB-C™ to Gigabit Ethernet アダプター をご紹介してくださいました✨
MacBook Pro を有線接続する方法をご紹介👀
テレビ会議でのネット回線が早くて安定すること間違いなし✨https://t.co/t8ylRpnCWK
いっしー宅のネット環境紹介
使用機材と環境
- MacBook Pro 13-inch(2016年モデル)
- Yahoo! BB 光 with フレッツ
(フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼) - 新:Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter
- 旧:Apple USB Ethernet アダプタ
LANアダプタの新旧比較は上の2つです。
今までずっと Apple USB Ethernet アダプタを使用してきましたが、これが原因で有線の場合のネット速度上限90Mbps程度でした
ルーターやLANケーブルは事前に色々調べて購入したのに、これだけApple純正だから大丈夫だろうと思って使っていたのが失敗…
詳しい理由は、後ほど説明します!
ネット速度確認方法
ネット速度の確認はGoogle「インターネット速度テスト」で確認しています。
Google検索で「インターネット速度テスト」と検索すると
検索結果に「インターネット速度テスト」が表示されるので、「速度テスト実行」をクリックするだけで、現時点のネット回線速度が確認出来ます。
- ネット速度
- 速度テスト
- スピードテスト
検索キーワードは上のように多少省略しても、検索結果に表示されるので回線速度が気になる方はぜひ試してみて下さい!
Apple USB Ethernet アダプタの使わなくなった理由
Apple USB Ethernet アダプタは、USB Type-Aの変換アダプタで、10/100Base-T 対応です。「100Base-T」は、Ethernet(LANケーブル)で最大転送速度100Mbpsという規格です。
ここで、以前使用していたApple USB Ethernet アダプタで回線速度を確認すると
上り下りともにアダプタの対応している最大転送速度に近い値90Mbpsでした。
アダプタの性能を最大限使っているように見えますが、ここで回線の契約を見てみると…
Yahoo!BB(プロバイダ)で契約していて、契約プランは「フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼」。通信速度最大値は、上り下りの1Gbps(1000Mbps)です。
ネット回線はあくまで最大値なので、実際は1Gbps(1000Mbps)は出ないです。実際の速度で言うと、100 ~ 400Mpbs程度の回線速度となります。
ここで、「あれ?」ってなりますよね。
このアダプタが原因で、有線(LANケーブル)での最大転送速度100Mbpsしか出ない環境になっていました。
なので、今回別のアダプタを探して購入することにしました!
Appleの公式ページには、他にも最大転送速度1000Mbps対応のアダプタがありますが、これはMacのThunderboltポート対応なので注意が必要です。
Thunderboltポートは、一世代前のMacBookにはありますが、ここ最近のPCには無いです。
最近のPCはUSB Type-Cが主流なので、もしこれを購入する場合は持っているPCを確認して下さい。
Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter とは?
Apple公式ページにも記載されてるアダプタです。
USB Type-Cへの変換アダプタで、10/100/1000BASE-Tに対応です。「1000BASE-T」は、Ethernet(LANケーブル)で最大転送速度1000Mbps(1Gpbs)という規格です。
このアダプタで回線速度を確認すると
下りは約350Mbps、上りは約150Mpbsでした。下りの速度が約3.5倍…
契約している回線を十分に使ってなかったってことですね。めちゃくちゃもったいなかったです。
まとめ:LANケーブルアダプタ
今回は Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter を紹介しました!
最近のネット回線は、最大値1Gbps(1000Mbps)が多いので、ネット速度を確認した結果が90Mbps前後の人は使っているものを確認したほうがいいかもしれません。
今回は変換アダプタを紹介しましたが、他に確認するとしたらこの辺かなと思います。
- 無線ルーター
- LANケーブル
- 変換アダプタ
オンラインで色々とやる機会が増えたこのタイミングで、みなさんも確認してみて下さい!
Belkin Japan(ベルキン)さん(@BelkinJP)にこの記事を紹介して下さいました!
ブロガーのいっしー(Issy)さん( @issylifeblog )が
— Belkin Japan(ベルキン) (@BelkinJP) August 21, 2020
USB-C™ to Gigabit Ethernet アダプター をご紹介してくださいました✨
MacBook Pro を有線接続する方法をご紹介👀
テレビ会議でのネット回線が早くて安定すること間違いなし✨https://t.co/t8ylRpnCWK